貧困の“実相” 「毎日毎日おなかがすいて、敗戦時と同じ状況」…年金22万でも家賃13万円 #2ちゃんねる

貧困の“実相” 「毎日毎日おなかがすいて、敗戦時と同じ状況」…年金22万でも家賃13万円
1 名前:trick ★:2016/06/22(水) 20:05:04.34 ID:CAP_USER9.net「最近の貧困にはにおいがないんです」。あるケースワーカーは明かす。貧困に陥った人が最初に削るのは、衣食住のうち衣類。その後住環境に気を配れなくなった時に発するにおいが「貧困のサイン」となる…
1 名前:trick ★:2016/06/22(水) 20:05:04.34 ID:CAP_USER9.net

1「最近の貧困にはにおいがないんです」。あるケースワーカーは明かす。貧困に陥った人が最初に削るのは、衣食住のうち衣類。その後住環境に気を配れなくなった時に発するにおいが「貧困のサイン」となる。だが最近は周囲の目を気にしてか「衣・住」は最後まで保ち、いきなり食を削る人も多いという。

安否確認のスタッフが二十四時間常駐する、JR川崎駅近くの高齢者向けマンションから食べ物を受け取りに現れたのは、気品のある女性(82)だった。 定年まで東京都庁に勤め、大酒飲みの夫と別れた後は女手一つで娘(39)を育てた。月額二十二万円の年金から十三万円の家賃を出すのは負担が大きいが、「お母さんがここに住んでくれたら安心」と娘に勧められた。

今年に入り、その娘が心の病で休職した。離婚してほかに身寄りのない娘の生活費を肩代わりするため、家賃とは別にかかる食費四万五千円は支払えない状態に。「毎日毎日おなかがすいて、敗戦時と同じ状況」。引っ越しも考えたが、貯蓄もない。身の上話を聞いて思わず小さな手を握りしめた。女性の目からぽとぽと涙がこぼれた。 (全文はソース)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201606/CK2016061802000134.html

続きを読む

無料アプリゲーム新着情報はこちら!!

コンビニ店長激怒 「商品を棚の後ろから取る客はマナー違反!古いものが売れ残って赤字」
1 名前:海江田三郎 ★:2016/06/22(水) 08:20:20.43 ID:CAP_USER.netコンビニやスーパーで食品を買うとき、商品棚の手前と後ろのどちらから取るだろうか。一般的に、店側は古い商品を売ってしまいたいため、棚の後ろの方から新しい商品を補充する。そのため、賞味期…
1 名前:海江田三郎 ★:2016/06/22(水) 08:20:20.43 ID:CAP_USER.net

1コンビニやスーパーで食品を買うとき、商品棚の手前と後ろのどちらから取るだろうか。

一般的に、店側は古い商品を売ってしまいたいため、棚の後ろの方から新しい商品を補充する。そのため、賞味期限を気にする人は後ろの方から取るのではないだろうか。店側と、少しでも新しい商品を買いたい消費者側の思惑がぶつかるところだ。

そんな中、コンビニ店長だという人物が、商品を後ろから取る客に困っていると2ちゃんねるに投稿。「仕入れた分はちゃんと売れてんのに廃棄出まくって赤字 ほんまエエ加減にせえやクソ客」と語気を強めている。

ネットでは、「なんで同じ値段で古いもの買わなあかんのや」と客の正当性を主張する声が相次いだ。

「値引きしないのもそうだけど、古いものを売り切らないうちに新しいものを出す店側も悪いだろ。見栄えは気にする、値引きもしないなんて、廃棄を減らす努力を何一つしないくせに消費者だけのせいにするなよ」

店側に同情しつつも「おにぎりとか固くなってたりするんよな。前に置かれてるやつって。すまんな」という声も。また、1週間に1回しか買い物をしないという人は「賞味期限3日前とかの牛乳が平然と陳列してあるんだから、そりゃ警戒もするわ」と書き込んでいる。

また、賞味期限の近い商品を売りたいのであれば、古い商品は値引きをすればいいという意見も多い。古くても新しい商品より安ければ購入するというのだ。ただ、値引きすると今度は定価で買う人がいなくなってしまう懸念もあるため、なかなか難しいところではある。
https://news.careerconnection.jp/?p=24857

続きを読む

無料アプリゲーム新着情報はこちら!!

出会いSNS PCMAX(PCマックス)


23. 6月 2016 by yasu420
Categories: ニュース | Leave a comment

Leave a Reply

Required fields are marked *