ゴジラシリーズに登場する最強の怪獣10選 #2ちゃんねる
ゴジラシリーズに登場する最強の怪獣10選
1: 2016/06/09(木) 19:22:56.90 ID:CAP_USER9 東宝が製作し、1954年に公開した特撮怪獣映画『ゴジラ』。以後、現在に至るまでたくさんの作品がシリーズとして 公開されてきました。主役はもちろんゴジラですが、他にもたくさんのユニークな怪獣が生み出されてきました。 記憶に残る最強怪獣10選を紹介します。 1 ヘドラ 1970年代当時、社会問題だった公害から誕生した怪獣。 硫酸ミスト、ヘドロ弾、猛毒の黒煙
- 1: 2016/06/09(木) 19:22:56.90 ID:CAP_USER9
- 東宝が製作し、1954年に公開した特撮怪獣映画『ゴジラ』。以後、現在に至るまでたくさんの作品がシリーズとして
公開されてきました。主役はもちろんゴジラですが、他にもたくさんのユニークな怪獣が生み出されてきました。
記憶に残る最強怪獣10選を紹介します。1970年代当時、社会問題だった公害から誕生した怪獣。
硫酸ミスト、ヘドロ弾、猛毒の黒煙に変る赤色光線が武器。弱点は乾燥。
2 デストロイア
東京湾の海底に生息していた微小甲殻類が怪獣化。増殖と合体によって、幼体から完全体へと変化。
オキシジェン・デストロイヤー光線が武器。金星で栄えていた高度な文明を3日で滅ぼして死の星に変えた宇宙怪獣。隕石とともに地球にやってきた。
マッハ3の飛行速度と、口から稲妻のように吐き出す引力光線が武器。M宇宙ハンター星雲人に操られたサイボーグ怪獣。腹の回転カッターが武器。
「モスラ」と同じく地球の守護神でありながら、モスラと相反し、破壊を目的とする別名「黒いモスラ」。
武器はプリズム光線。バトラが復活した本来の目的は、地球に迫る巨大隕石の破壊。科学者の伊吹吾郎が開発した電子ロボット。
元は人間サイズのロボットだったが、良心回路の影響で自我に目覚めて巨大化した。南太平洋にあるインファント島の守護神。
飛行速度はマッハ3、瞬間最大風速70メートルの衝撃波と、黄色い猛毒鱗粉が武器。生物学者の白神源壱郎が、死んだ愛娘・英理加の細胞と薔薇を融合させてつくったバイオ怪獣。
花弁の中に牙を持ち、俊敏に動く巨大な蔓が武器。地球侵略のためにブラックホール第3惑星人が、地球最強の生物ゴジラをモデルにして作った。
スペースビーム、デストファイヤー、フィンガーミサイル、クロスアタックビームなど様々な武器を装備。阿蘇山の火口から出現した空を飛ぶ鳥型怪獣。
マッハ1.5で飛行し、最大風速100メートルの衝撃波で地上の建造物を吹き飛ばす。
転載元
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1465467776/
42歳塗装工が街中に残した落書きwwwww
1: 2016/06/09(木) 19:10:41.28 ID:FmPjtS6V0 「バカ」「アホ」80件の連続スプレー落書き 器物損壊容疑で千葉・市川市の男逮捕 http://www.sankei.com/affairs/news/160609/afr1606090008-n1.html 転載元http://raptor.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1465467041/
- 1: 2016/06/09(木) 19:10:41.28 ID:FmPjtS6V0
- 「バカ」「アホ」80件の連続スプレー落書き 器物損壊容疑で千葉・市川市の男逮捕
http://www.sankei.com/affairs/news/160609/afr1606090008-n1.html
転載元
http://raptor.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1465467041/



















