【閲覧注意】 障害者400人が隔離・鎖に繋がれた「呪われた村」 #2ちゃんねる
【閲覧注意】 障害者400人が隔離・鎖に繋がれた「呪われた村」
1 名前: ランサルセ(中部地方)@\(^o^)/:2016/04/04(月) 11:54:21.14 ID:RnI3x+sI0.net障害者400人が隔離・鎖に繋がれた「呪われた村」! 恐ろしいほど残酷な差別の実態とは?=インドネシア今日の日本は、多くの障害者たちがさまざまな分野で活躍する時代になっ…
1 名前: ランサルセ(中部地方)@\(^o^)/:2016/04/04(月) 11:54:21.14 ID:RnI3x+sI0.net

しかし、所変われば障害者を取り巻く環境も大きく異なる。人権などまるでお構いなしの、時代錯誤的な状況が脈々と受け継がれている国もあるのだ。
今月28日に英紙「The Daily Mail」が報じた、インドネシアの障害者たちが置かれている“地獄のような”暮らしについてお届けしよう。
■政府にも改善する気“なし”
国際人権NGO「ヒューマン・ライツ・ウォッチ」が今月21日に公開した調査結果によると、インドネシア人の障害者のうち、約57,000人が家族から拘留・隔離(パスン)された経験を持ち、うち18,000人は現在も継続している可能性があるという。
各国から寄せられる人権侵害との非難を受け、インドネシア政府は1977年に障害者を虐待することを正式に禁止したが、約40年を経た現在も、状況はほとんど変わらない。2億5,000万の人口にもかかわらず国内に精神病院はわずか48しか存在しないうえ、障害者福祉制度も整備されないなど、政府に本気で障害者たちを取り巻く環境を改善しようとする意志があるのか、疑わしいというのが実態のようだ。
http://tocana.jp/2016/03/post_9322_entry.html
回転すし店から醤油用「小皿」が消えている…「ありえん」派VS「これも時代」派
1 名前: エクスプロイダー(愛知県)@\(^o^)/:2016/04/02(土) 00:41:17.96 ID:vZxqZs/g0.net 寿司の「醤油皿」をめぐる話題が、いまネット上で大きな注目を集めている。その背景にあるのは、醤油用の小皿をそもそも設置していない回転寿司チェーンの存在だ。ツイッ…
1 名前: エクスプロイダー(愛知県)@\(^o^)/:2016/04/02(土) 00:41:17.96 ID:vZxqZs/g0.net

ツイッターやネット掲示板などでは、「醤油用の小皿置いてないとかありえん」「醤油皿がなければ寿司屋といえない」と反発する意見が目立つが、寿司の歴史や食べ方などに詳しい専門家は、「これも時代の変化の1つ」と冷静にみる。
■「醤油皿がなければ寿司屋といえない」
寿司の「醤油皿」に注目が集まることになったのは、あるネットユーザーがネット掲示板に寄せた1つの書き込みがきっかけだ。「スシロー」を訪れたというユーザーが2016年4月1日未明に、「この前行ったスシローで小皿がなくなってた…」とのコメント付きで、ある店舗に掲出された「お席への小皿設置取り止めについて」という注意書きの画像を投稿したのだ。
こうした画像がまとめサイトなどで紹介されると、ツイッターなどには、「スシローが小皿の設置をやめる?どうやって食うんだ?」「は?醤油用の小皿置いてないとかありえんやろ?」「醤油をかけて食べるのではなく、醤油に浸して食べたい」などと驚きを表す声が相次いだ。
ほかにも、「寿司皿を醤油用に使えばいい」と代替案を示す意見もあれば、「醤油皿がなければ寿司屋といえない」などと極端な意見を呈するユーザーまで出ていた。
http://www.j-cast.com/2016/04/01263090.html